宇治上神社の次は、宇治神社(うじじんじゃ)に行ってきました
鳥居がないのかな~と思ったら、
土台だけ残ってました
災害か何かで倒れちゃったんですかね?
そんな鳥居の土台から、50メートルほど先に階段があり、
階段を上がると、拝殿があります
拝殿の奥には、鳥居があり、
鳥居をくぐると、本殿があります
御祭神は、菟道稚郎子命(ウジノワキイラツコノミコト)
本殿の前には、茅の輪…と思いきや、
知恵の輪だそうです
境内には、境内社や遥拝所がありました
宇治神社の前には、光源氏の銅像がありました
宇治は、源氏物語にゆかりのある場所みたいです
…全然知らなかった
宇治神社の御朱印