岐阜レトロミュージアム | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

先週の土曜日、ケンタッキー食べ放題のあと、岐阜レトロミュージアムに行ってきました

 

岐阜県の山県市にあるんですけど、山形市民が山県市にやっと行けた~アップアップ

 

ここは、昔懐かしのゲームや自販機があるお店

 

 

お店の前には、懐かしい自転車が…

 

 

小学生の頃、こういう自転車に乗ってましたね~

 

なんでこういうのが流行ってたんだろ?

 

 

まず、自販機で入場チケットを買います

 

 

ネットで調べたら、1時間500円と書いてあったので、そのつもりで行ったら、800円に値上げになってました汗

 

3時間2000円、1日3000円になってます

 

ちょっとお高いな~と思いますけど、中のゲームが無料でやり放題なんです\(^^)/

 

で、入場~音譜

 

 

入ってすぐの場所には、駄菓子が売ってます

 

ようかいけむりとか、なめ猫とか懐かしい~(*´▽`*)

 

駄菓子売り場の前には、コインゲームや、ワニワニパニックなどがありました

 

 

国盗り合戦が懐かしい~アップアップ

 

 

そして、懐かしいビデオゲームドキドキ

 

【ストリートファイターⅡ】

 

 

【ギャプラス】

 

 

ギャプラスのコントローラーが昔懐かしの垂直のやつキラキラキラキラ

 

 

【アフターバーナーⅡ】

 

 

アフターバーナーの固定筐体って初めて見たかもひらめき電球

 

ちなみに、コンティニューしまくりで、最後まで行けました

 

6~7回コンティニューしたかも…

 

 

【スーパーハングオン】

 

 

【がんばれ運転士!!】

 

 

パッと見、【電車でGO!】かと思いきや、タイトルが違ってたんで、調べてみたら同じシリーズでした

 

 

そして、60種類のゲームが入ってるという筐体

 

 

もちろん正規なやつじゃないんですけど、これがなかなか面白い音譜

 

ゼビウスやパックマン、1943とかギャラガなど、知ってるビデオゲームのタイトルがいっぱい!

 

 

1943改をやったら、ずーっと続けていられるくらい長くプレイしてた('ω')ノ

 

60タイトルって書いてありましたけど、同じタイトルがダブってるのがあったので、実際は50タイトルくらい?

 

これだけで1日遊べる(^^♪

 

何回遊んでも無料音譜

 

ゲームに夢中になって、1時間のチケット買ったのに、結局延長して2時間ゲームしてました(*^^*)

 

 

そして、奥の部屋にはパチンコ台が並んでました

 

 

パチンコも、もちろん無料音譜

 

 

お店の奥には、ハンバーガーの自販機があります

 

 

こういうの懐かしい~

 

ちゃんと動くみたいで、買ってた人が写真撮りまくってました

 

そして、ゲームコーナーの隣にも、懐かしい自販機が揃ってます

 

 

実際動くのは4台だけでしたけど、4台でもスゴイ事ですよねひらめき電球

 

昔、こういう自販機でそばを食べた事があったなぁ~

 

 

ここのお店に来て、懐かしいと思う人は、40~50代の人あたりですかねー

 

タイムスリップした気分音譜

 

片道2時間掛かりましたけど、また行ってみたい!

 

ビデオゲームも自販機も、懐かしすぎて、ずーっと居たいくらいのお店でしたアップアップ