白山神社(新潟県糸魚川市) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

奴奈川神社の次は、白山神社(はくさんじんじゃ)に行ってきました

 

一般的には、能生白山神社(のうはくさんじんじんじゃ)と呼ばれてるみたいです

 

 

鳥居をくぐって、

 

 

30メートルほど参道を歩き、斜め右に階段があります

 

 

階段を上がり、鳥居をくぐって、境内の奥に拝殿があります

 

 

この茅葺屋根の重厚感というか、すごくないですか?

 

 

そして、拝殿の横から奥に進む事ができ、裏には本殿があります

 

 

御祭神は、伊邪那岐命(イザナギノミコト)・奴奈川姫命(ヌナガワヒメノミコト)・大巳貴命(オオナムチノミコト)

 

 

本殿の前には、蛇の口の水というのがありました

 

 

拝殿の前に、大きな貯水槽がありましたけど、何に使うんだろ?防火用?

 

 

その横には、御旅所があります

 

 

境内には、末社の秋葉神社がありました

 

 

この他に、境外末社の厳島神社があるんですけど、それはこのあとにレポートします

 

 

御朱印は、社務所が閉まってる時は、拝殿の中に書置きがあるみたいなんですけど、この日は、社務所も拝殿も閉まっていたので、頂く事はできませんでした