尾張戸神社 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

7/15に、名古屋市守山区にある、尾張戸神社(おわりべじんじゃ)に行ってきました

 

尾張戸神社は、東谷山という、名古屋で一番高い山の山頂に鎮座する神社

 

という事で、登山しないといけないあせる

 

登山ルートは3ヶ所あるみたいで、今回は神社の駐車場がある南側から登りました

 

 

下山してから気づいたんですけど、本当は、鳥居のある東側から登るのが正解みたい

 

 

まぁ、とりあえず山の南側からレッツゴーアップアップ

 

 

歩いてすぐに、登山ルートなどが書かれてる看板がありました

 

 

この辺は、志段味古墳群(しだみこふんぐん)と呼ばれているそうで、古墳がいっぱいあるみたい

 

 

最初は、のどかな山道だったんですけど、

 

 

段々険しい道になってくる(´・ω・`)

 

 

20分ほど登ると、鳥居があった参道と合流

 

石段が現れます

 

 

燈籠があり、神社が近い予感(≧∇≦)

 

 

登山を始めて、約25分

 

 

東谷山の山頂に到着\(^_^)/

 

198.3メートルを登り切りました~アップアップ

 

まぁ、そんな大変でもなかったかな

 

 

参道の正面に、拝殿と本殿があります

 

 

御祭神は、天火明命(アメノホアカリノミコト)・天香山命(アメノカグヤマノミコト)・建稲種命(タケイナダネノミコト)

 

 

この本殿、実は古墳の上に建ってます

 

 

尾張戸神社に祀られてる神々は、尾張氏の祖先神みたい

 

 

ここからちょっと下がった場所に、ひっそりと社殿がありました

 

 

何神社なのかはわからないです汗

 

他に、境内社が二つありまして、山頂から、ちょっと下がった場所に中社があります

 

 

ここから、さらに下って行くと、南社がありました

 

 

どちらも、古墳の上に社殿が建ってます

 

 

御朱印はあるみたいですけど、社務所が閉まってて頂けませんでした

 

土曜日の8時から11時くらいまで、社務所が開いてるみたいです

 

 

山頂には、展望台があり、

 

 

名古屋市が一望できますひらめき電球

 

名古屋にも、こんな山があったんですね~

 

この日は、最高気温が38℃という、すげー暑い日だったんですけど、山の中はそんなに暑くなかったです

 

 

東谷山の麓に、フルーツパークがあるみたいなので、そっちに下っていく事に音譜

 

 

フルーツパークに車を停めて、このルートで登ってくるというのが一般的みたいです

 

 

フルーツパークに到着し、フルーツの盛り合わせを頂きました(≧∇≦)

 

 

これで800円ひらめき電球

 

汗ダラダラの体に、クーラーの効いた店内と、フルーツのみずみずしい果汁がたまらん音譜

 

参拝後に、ぜひどうぞ!