美御前社 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

2/24に、京都の八坂神社(やさかじんじゃ)へ行った時、美御前社(びごぜんしゃ)の御朱印を頂いてきました

 

 

相変わらずのすごい人ひらめき電球

 

ここで、ブラタモリで紹介していた、ある石碑を見に行ってみました

 

 

昔の西楼門は、この場所にあったらしく、四条通の道幅が広くなると、西楼門は現在の場所(東へ6m、北へ3m)に移動したそうです

 

普段は絶対気付かないような場所にある石碑

 

ブラタモリのおかげで知る事ができました\(^_^)/

 

 

西楼門をくぐり、右へ曲がり、左へ曲がりしてると、祇園造と呼ばれる、拝殿と本殿が一緒の屋根で覆われている社殿が見えます

 

 

いつ見ても、立派な社殿キラキラキラキラ

 

そして、この右側に美御前社があります

 

 

御祭神は、多岐理毘売命(タギリビメノミコト)・多岐津比売命(タギツヒメノミコト)・市杵島比売命(イチキシマヒメノミコト)

 

 

宗像三女神と呼ばれる神々

 

中でも、市杵島比売命が美人だったという事で、美貌の神様として信仰されてます

 

社殿の前には、美容水と呼ばれる水が涌き出てる所があり、

 

 

祇園の舞妓さんが、この水で化粧水を作ってる、っていうのを聞いたことがあります

 

俺も、この水を顔にペタペタ…お肌の調子が良くなるかしら?

 

 

美御前社の御朱印

 

 

八坂神社の御朱印は、祇園社以外は書置きなんですけど、なんか種類がすげー増えてたヽ(*'0'*)ツ

 

前は、悪王子社と美御前社、境外摂社の冠者殿社と、境外末社の又旅社だけだった気がするんだけど、現在は、この他に6種類もありました

 

青龍の御朱印は頂いた事があるんですけど、期間限定の御霊会と恵方の御朱印はまだない

 

祇園祭をやってる時に行ってみないと(・∀・)/

 

基本、1回の参拝で一つの御朱印って決めてるんで、今回は美御前社の御朱印にしました

 

全部集めるには、あと10回は行かないと…