山那神社【南山名】 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

山那神社【山那】の次は、南山名地区にある、山那神社(やなじんじゃ)に行ってきました

 

 

鳥居をくぐると、正面に拝殿と本殿があります

 

 

御祭神は、八野若比売命(ヤナワカヒメノミコト)・日本武尊(ヤマトタケルノミコト)・神功皇后(ジングウコウゴウ)・応神天皇(オウジンテンノウ)・玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)・仲哀天皇(チュウアイテンノウ)・素戔嗚尊(スサノオノミコト)

 

 

八野若比売命は、素戔嗚尊の娘で、大国主命の御妃

 

 

神功皇后・応神天皇・玉依姫命・仲哀天皇・素戔嗚尊の五柱は、合祀された神様みたいですけど、そんな神様の合祀記念碑が…と思ったら、

 

 

全然違う名前の神様が…どういう事?

 

 

この拝殿がすごく大きかった\(^_^)/

 

 

境内には、境内社がありました

 

 

この神社には昔、大きな舞台があったみたい

 

 

江戸時代から、尾張藩では芝居が盛んに行われていたそうで、この神社にも立派な舞台があったそうです

 

しかし、芝居は段々下火になり、次第に武道訓練場や物資倉庫に使われてたが、老朽化してきたため、取り壊す事になったみたいです

 

その舞台の写真が右上にあるんですけど、2013年って最近じゃないですかー!

 

 

4年前まではあったんですね

 

その舞台のあった場所は、

 

 

現在、更地になってます

 

なんかもったいない(´・ω・`)

 

 

結構広い境内でしたけど、誰もいなく、静かな神社でした