3/4に、一宮市の神社巡りをしてきました
まず行ったのが、尾張猿田彦神社(おわりさるたひこじんじゃ)
境内は狭く、鳥居をくぐるとすぐ拝殿があります
ここの御祭神は、猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)
相殿神に、天宇受賣大神(アメノウズメノオオカミ)・末廣稲荷大神(スエヒロイナリノオオカミ)・塩竈大神(シオガマノオオカミ)・独尊大神(ドクソンノオオカミ)
独尊大神は、稚産霊神(ワクムスビノカミ)の事
拝殿の裏に、砂が盛ってありまして…
上賀茂神社で似たようなのを見たことがある
これは、神様の依代ですね
この神社、本殿は奥宮と呼ばれる、千勝神社(ちかつじんじゃ)と宇受売神社(うずめじんじゃ)の東側にあるそうです
境内には、鎮魂社がありました
庭園もあります
尾張猿田彦神社の御朱印