神明神社の次は、二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)に行ってきました
海沿いにある鳥居をくぐって、しばらく歩きます
二の鳥居をくぐって行くと、拝殿と本殿があります
ここの御祭神は、猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)・宇迦御魂大神(ウカノミタマノオオカミ)
そして、二見興玉神社といえば…
夫婦岩~
テレビで見た事ある~\(^_^)/
やっと見に来れたよぉ
実際見ると、意外と近場にあるのね
想像では、かなり沖合にあるものだと思ってた
夫婦岩の前には、遥拝所がありました
日の神皇居遥拝所と書いてある
夫婦岩は、沖合の海中に鎮まる興玉神石の皇居とみなされていて、日の出の遥拝所の鳥居の役目を果たしているんだとか
全然知らなかった
境内には、天の岩屋がありました
他に、参道の奥に龍宮社という境内社があったみたいなんだけど、全然気づかなかった
境内には、カエルの置物がたくさんありました
猿田彦大神の神使がカエルとされており、多くのカエルの置物が献納されてるんだそうです
二見興玉神社の御朱印