烏森神社の次は、浅草神社(あさくさじんじゃ)に行ってきました
鳥居をくぐると、正面に拝殿があります
ここの御祭神は、土師真中知命(ハジノマツチノミコト)・檜前浜成命(ヒノクマノハマナリノミコト)・檜前武成命(ヒノクマノタケナリノミコト)
初めて聞く名前ばかりですけど、浅草神社の草創に関わった人達みたい
浅草神社は、別名『三社権現社』と呼ばれるようですが、御祭神の三者を神として祀ったので、そう呼ばれるようになったそうです
境内には、被官稲荷社という境内社がありました
神楽殿もあります
この神楽殿の横には、神田もありました
他に、夫婦狛犬なるものがありまして、
ちゃんと傘さしてる
浅草神社の御朱印