ハードディスク交換 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

最近、PCの調子がよくなくて、なかなか立ち上がらない時があったんです

 

いろいろ調べてたら、HDDの状態を調べるソフトがあるらしく、ちょっと見てみたら…

 

 

健康状態が『注意』になってる

 

そろそろガタがきたのかな~とか思いつつ、新しいPCを買うお金もないし、修理に出そうかなーとか思って、富士通のサイトを調べると、HDDの交換が4~5万掛かる∑(゚Д゚)

 

街の修理屋さんのサイトを見ても、結構お金が掛かるっぽい汗

 

で、HDD交換の仕方を調べると、そんなに難しくもないみたい

 

なので、自分で修理してみる事に!

 

まず、外付けのHDDを持ってなかったので、1万弱の外付けHDDを買って、OSごとバックアップできるソフトを使って、外付けHDDにコピー

 

そして、新しい内臓HDDを買うんだけど、何インチなのか?厚さは7ミリなのか9.5ミリなのか?IDEかSATAか?AFTなのか非AFTなのか?などなど、いろいろ規格があるみたいで、実際HDDを買うまで怖かったあせる

 

ノートPCは、ほぼ2.5インチらしく、最近はSATA規格が主流らしい

 

AFTと非AFTは、どっちを買ってもOS側で対応してくれるみたい

 

で、もともとPCに入ってたのと同じメーカーの、東芝のHDDを買ってみました

 

500ギガのを、5000円ほどで買えました

 

そのHDDをPCに入れ替え、外付けHDDのデーターを内蔵HDDにリカバリー

 

新しいHDDにはOSが入ってないので、もちろんPCは立ち上がらず汗

 

で、いろいろ調べながら立ち上げて、やっと普通に起動する事ができましたアップアップ

 

もう、サクサク動きますよ~音譜

 

 

それにしても苦労した~あせる

 

でも、これで4~5万浮いたと思えば、安いもんです

 

っていうか、これで4~5万も取られるか~って感じ

 

1回経験すれば、次からは簡単に交換できます(^ε^)♪

 

何事も勉強ですね(・ω・)b