天の岩戸 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

佐美長神社の次に、天の岩戸に行ってきました


天の岩戸といえば、天照大御神が岩の穴に隠れてしまうという話


三重にも、天の岩戸がある事は知ってたんですけど、完全に忘れてて、家に帰る途中で偶然前を通って見つけましたひらめき電球




細~い道を1キロくらい走って行くと、鳥居が見えてくる



鳥居をくぐると駐車場があり、道案内の看板がありました



ここから、天の岩戸まで徒歩で7~8分


まぁ、全然余裕ですよグッド!








比較的歩きやすい道なんで、余裕で天の岩戸に到着音譜





その天の岩戸がコチラ


思ってたより、穴が小さい…


人が入れるほどの大きさじゃないですね汗


ここからは水が流れてまして、お水取りができるようになってます



この湧き水は、日本名水百選にも選ばれてるみたいです(o^-')b


隣には社殿が建ってました



そして、ここから徒歩で15分くらいの所に、風穴があるそうで…行くしかないでしょ!



ここからは、かなり歩きづらい道になってます



山登りする予定がなかったので、シャツがビショビショあせる


しばらく山を登ると、また鳥居が見えます



鳥居をくぐって、道なき道を登って行きます


しかし、どこまで登っても風穴らしい場所に着かない( ̄_ ̄ i)


どれくらい歩いたんですかねぇ…


さすがに辺りが暗くなってきたので、引き返す事に


そして、また鳥居の場所まで戻ってきた時に、もう一つ道がある事に気づいた!



その道にある木の根元を見ると…



マジかダウンダウン


全く違う道を歩いてたんですね汗


もっと早く気づけばよかった(TωT)


気を取り直して、風穴までの道を歩いて行くと、あという間に到着(´・ω・`)



さっきの天の岩戸よりも、穴が大きい


近くまで寄ってみると、



涼しい風が吹いてる≧(´▽`)≦


汗ダラダラだったので、生き返る~って感じ音譜


この奥はどうなってるんですかね?



偶然見つけた天の岩戸ですけど、意外と楽しかった音譜


道を間違えた時は、どうなる事かと思いましたけどあせる


人気のないような場所でしたけど、意外と観光客が来てました