先日、大神神社の後に行った真清田神社
ここは、愛知県一宮市にある、尾張一の宮の神社
一宮市という地名は、この神社があるかららしいですよ
鳥居をくぐると、小さな橋がある
大きな神社って、こういう橋がある事が多い
橋の先には、
立派な桜門
そして、拝殿
やっぱ大きいですねー\(゜□゜)/
ここの御祭神は、天火明命(アメノホアカリノミコト)
天火明命は、アマテラスとスサノオの誓約で生まれた、天照大神の子の正勝吾勝勝速日天忍穂耳命(マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミノミコト)の子
天照大神の孫ですね
境内には、神水舎なる所がありまして、
ペットボトルに水を入れ、持ち帰ってる方がたくさんいました
横には祠が…
前には井戸みたいなのがある
真清田神社の隣に、三八稲荷神社がありました
御祭神が、倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)
倉稲魂命は、須佐之男命の子で、穀物の神様
他にも、摂末社があったみたいなんですけど、
全然行けてない
一宮七夕で有名な服織神社とか、ある事自体知らなかったorz
この神社の駐車場が30分まで無料で、30分ギリギリまで散策してたんですけど、やっぱ回りきれなかったみたい(TωT)
お金を払ってでも、ゆっくり散策してくればよかった
これは、もう一度行くしか!
まぁ、名古屋市から近いんで、全然問題なし(´∀`)
真清田神社の御朱印
近いうちに、また行ってこよー