京都に行ってました | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

ずいぶん前の話ですけど、8/31にドラちゃんと京都に行ってきましたアップアップ


何回目の京都なんだろ?


最初に向かったのは祇園


まのっちゃお! season3


【祇園小石】に行ってきました


ここは前にも来た事があるんですけど、田中さん推しのドラちゃんがどうしても行きたいってダダをこねるんで、2回目の来店


まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3


同じような所から撮ったつもりだったけど…イマイチ合ってない汗


とりあえず中に入り、2階へ通されると誰もいない


前来た時は、結構混んでたんだけど…


お姉さんから「お好きな席へどうぞ」と言われたので、パッと目に付いた席へ


すると奇跡が!


まのっちゃお! season3


なんとなくで座ったB席が…


まのっちゃお! season3


田中さん&はるなんシートだったーアップアップ


田中さんシートは、先に俺が座っちゃましたけど(^ε^)♪


ドラちゃん、許してにゃんドキドキ


ここに来て食べるものは、2人も食べてた…


まのっちゃお! season3


黒蜜パフェと黒蜜わらびもち音譜


パフェも美味しいんだけど、わらびもちがヤバイくらい美味い!


京都に来たら、また来よー



祇園の街中をブラブラしながら次に向かったのが、【ニキニキ】というお店


まのっちゃお! season3


このお店は、八ッ橋で有名な聖護院がプロデュースする、新しい八ッ橋のお店


いろんな八ッ橋があるんですけど、俺が食べたのはカレ・ド・カネールという生八ッ橋


まのっちゃお! season3


生八ッ橋の皮と、中の餡をいくつかの種類から自由に組み合わせられるという八ッ橋


俺が組み合わせたのが、シナモン×ピーチ(だったかな?)とロゼ×ブルーベリー


ブルーベリーの八ッ橋うまーアップアップ


で、お値段が、皮が40円で餡が30円からというお安さひらめき電球


いいとこ見つけた\(^_^)/



次に向かったのが、【うどん博物館】


まのっちゃお! season3


全国のいろんなうどんが、ここに来れば食べられるという(o^-')b


千奈美に入場料は無料となっております


中に入り、お座敷に座ると、いろんなうどんのメニューがあせる


メニューが多すぎて、どれを頼むのか悩む(_ _。)


どんぶりがちょと小さいサイズで、食べ比べができるというセットにして、俺は香川県のかき氷うどん&群馬県のひもかわうどん&和歌山県の梅うどんのセット


まのっちゃお! season3


かき氷うどんって気になるでしょ?


つゆがかき氷状態になってるんだけど、一口食べると…思わず笑っちゃうような食感ドキドキ


ドラちゃんにも一口あげたけど、やっぱり笑ってた


あの食感は、今まで食べたが事ない食感音譜


あと、ひもかわうどん


まのっちゃお! season3


うどんじゃないでしょ?


すごく食べづらいうどん( ̄ー ̄;


梅うどんは、梅味がさっぱりとして美味しかったです


千奈美にドラちゃんは、大分県のごまだしうどん&沖縄県のもずくうどんを食べてましたけど、ここは2人とかで来て、お互いわけわけしながら食べるのがいいかと思います



次に向かったのが嵐山なんですけど、電車よりもバスの方が安いと思ってたら、そんなに変わらないという(´□`。)


バスで行って失敗したダウンダウン


最初に向かったのが【峯嵐堂】というお菓子屋さん


ある番組で紹介されてて、わらびもちが美味しそうだったので寄ってみました


まのっちゃお! season3


このわらびもちうまーアップアップ


きな粉の粉が、口の中で残らないくらい細かくしてるそうで、実際食べてみると、後でお茶を飲まなくても大丈夫なくらい口に残らない


普通、口の中が粉っぽくなるじゃないですか?


あれが全然ないひらめき電球


やっぱ本物のわらびもちって、スーパーのとは違うね(´∀`)


その後は、竹林をブラブラして…


まのっちゃお! season3


帰りに嵐電で帰ろうとしたら、駅がすごい事になってた!


まのっちゃお! season3


なんか神秘的な風景じゃないですか?


すごーくイイ感じの駅でした



今回の京都旅行はこれで終わりですけど、何回行ってもまた行きたくなる所ですねー音譜