先週の土曜日、また京都に行ってました
京都好きだなー、俺
今回は、前回断念したトロッコ列車に乗る為に嵐山へ~
始発のトロッコ嵯峨駅
最初、普通にトロッコにぷらっと乗れるもんだと思ってたら、全席指定だったという
まぁ、考えてみたら当たり前なんですけど
ここに来たのが3時ちょっと前
1時間に1本しか出なく、3時からの指定席は売り切れ(TωT)
立ち席もあったけど、やっぱ座って乗りたいんで、4時からの切符を購入
時間まで嵐山散策
サスペンスドラマでお馴染みの渡月橋
京都といえば竹林
もっと奥まで散策したかったんだけど、あんまり遠くまで行っちゃうとトロッコの出発時間に間に合わなくなっちゃうので、その辺をブラブラ
ちょっと歩き疲れたんで、カフェでパフェを食べる事に
ほうじ茶ゼリーパフェ
抹茶パフェとかは聞くけど、ほうじ茶パフェって聞いたことなかったんで食べてみた
んー、抹茶の方が美味しいかも(´・ω・`)
で、お店を出てトロッコ嵯峨駅へ…
しばらくホームで待ってると、トロッコ列車キター!
なんかレトロな感じ
中も照明が裸電球とか、クッションのないイスとか懐かしい感じ
走り出すと、列車にバネが付いてないのか、線路のガタンゴトンという振動がもろにイスに伝わってくる
それはそれで雰囲気があっていいんですけど(´∀`)
ゆっくり渓谷を走っていくトロッコ列車
ところどころで止まって写真撮影会
ちょうど、舟下りしてた舟が見えた
窓を開けっ放しで走るんで、すごーく涼しい
トンネルの中とかは寒いくらいでしたけど
約25分でトロッコ亀岡駅に到着
今度は紅葉の季節にまた来たいですねー
それから、近くのJR馬堀駅まで歩いて行って、そこから京都駅まで帰ってきた
京都駅散策しながら、またパフェを食べにお店へ
【中村藤吉】ってお店の、秋のまるとパフェ
秋限定のパフェだそうで、中に栗やサツマイモが入ってた(≧▽≦)
うまー
老舗の有名なお店だそうで、入るまでちょっと並んでました
生茶ゼリーとかいうのが有名みたいで、今度行ったら食べてみよー
今回、京都にはお昼過ぎに着いたので、あんまり周れなかったんだけど、一番の目的だったトロッコ列車に乗れて、すごーく楽しかったです
次は11月頃にまた行っちゃおうかななん?
京都は何回行っても楽しい(・∀・)/