タモの柄の保護… | ひでの釣り日記!

ひでの釣り日記!

日記代わりですが主に釣りの内容です。

皆さんGW満喫してますか?

私には関係ございません(-_-)
















今回の紹介で3度目でしょうか…

私なりのタモの柄の保護についてです。








定期的に交換してるのですが、そろそろキズが目立ってきたので交換します。








使用するのは熱収縮チューブです(^-^)















先ずは保護してたカバー(チューブ)を剥がします














保護カバーを剥がすとキズ1つありません(^-^)














新しい保護カバーを被せて少し長めにカット















コンロやドライヤーで熱するやり方もありますが色々と試した結果一番綺麗に仕上がるのは熱湯でしたので沸かしてかけていきます。




少しずつやらないと気泡が沢山残るので本当に少しずつが良いのですが子供に邪魔され






気泡が出来てしまいましたが使用や柄の塗装には全く問題ないのでオッケーとしました(^-^;)









全て縮んだ状態で余計な部分をカットし両端にビニールテープを巻いて終了!
(ビニールテープを巻かないと端から水分が入るので)













これでまた2年程は使えますしキズも全く付かずデザインも損う事もありませんよ!


もちろん滑りにくくもなります。













これで掬いまくりたいです(≧▽≦)(笑)