私が会った電車に座っていたある親子の話なのですが、中年の父親と低学年位の息子が並んで座っていたのですが、息子が土足で座面に足を乗せていたのを初めは注意していた父親でしたが、そのうちに全く注意をしなくなりましたガーン



よく見たら父親は、携帯ゲームに夢中で息子の事など、最早眼中にありませんポーン



注意をされなくなった息子は、する事も無く手持ち無沙汰で、またまた靴を履いた足を座面に乗せていましたが、全く注意をされませんガーン


さすがに見かねて声を掛けてしまいました。


『僕は、ここによその人も腰かけるって知ってる?    そこに土足はいけない事じゃないの!


見ず知らずの他人に注意されて、父親も焦って謝って来ました。
その後、息子に色々諭している様でしたが、その内に息子は泣き出してしまいましたえーん




この状況を皆さんはどう思いますか?
土足で座面に足を乗せていた息子が悪い?




私が、この時に怒りを感じていたのは息子では無く、父親にでしたムキー




幼い子供が電車やバスで大人しく座って居るのは凄く大変な事です。
それを保護者たる父親がゲームに夢中になり、子供を放置すれば、やる事の無い子供はどうすればいいのでしょう?



私は、この子は騒がずに大人しく我慢して座っていて偉いと思いましたが、あまりにも退屈で苦痛だったのでしょう。
父親がちょっと話し相手になってあげるだけで、この子の退屈な電車移動は楽しい時間になった筈ですウインク



これで子育てした、面倒を見た!と主張されたら奥さんはきっとキレるでしょうね(笑)びっくり雷




まあ、これは父親に限らずゲームに夢中で子供を無視する母親も頻繁に見掛けますがアセアセ




子供って話好きです。
レッスンに来るとレッスン中でも構わずに今日起きた出来事などを先生に話してくれます!




極力話を聞いて共感してあげますが、レッスン中の無秩序なおしゃべりはダメだよ!と言って、話していい時間とダメな時間を別けているのですがウインク




甘えん坊な子供程、レッスン中でも構わずに自分の話をしたがりますが、これって家庭内でちゃんと相手をして貰って居るのだろうか!?と考えてしまいますキョロキョロ??




親に甘えられない分を先生には甘えるという子供も沢山みて来ましたが、そういう子供の親に共通するのが、




『沢山の習い事を経験させて子供の可能性を広げてあげたい。』
『こうした方が子供にとって幸せなんです。』




といった親目線だけの主張だったり、周りの人の子育て方に流されて、同じ様にバレエを習わせ、英語を習わせ、塾に通わせと云わば子供の人権を無視したやり方をする所ですガーン




ですから、ちゃんと子供の話を聞いて相手をして上げて欲しいのです。
子供にも自我があり、色々学んでいるので頭ごなしに叱りつけたり、押し付けてはダメなんです。




そうして育てられた子供が大人になって、親を恨んでいるという話も直接聞きますから、親の考える幸せと子供の幸せは、別だと理解して子育てしましょうねウインクルンルン



今週12日(火)、来週19日(火)は、大森の平原バレエスタジオで19時から特別レッスンをします。
受講希望者は、メッセージで申し込んでください。
受講料 ¥3240




☆アテールバレエスタジオ
〒166-0002
東京都杉並区高円寺北2-6-2 高円寺センタービル4F
TEL 03-5356-5880
http://www.aterre-balletstudio.com/
コース料金なら1レッスンが2000円以下になる場合も!
チャージ料金も有効期限が最終使用日から一年間で使い勝手が良いですよ!
只今、入会金無料キャンペーン中ですラブ



☆バレエスクール シエルブルー(行徳・妙典)
千葉県市川市幸1-1-1 行徳ニューグランドハイツ集会所
TEL 090-2454-5274
http://www.geocities.jp/haradaballet0918
今なら初回の月謝が半額に!