ちょっと前の話なんだけど、




学生時代にけっこう仲良かった友達から、
「久しぶりに会わない?」って連絡が来た。

 


正直、「おぉ〜!懐かしい!」ってなって、
普通に嬉しかったんだよね。

 

で、久々に会ってさ、
昔のバカ話したり、近況話したり、
「相変わらずじゃーん」とか言い合ってさ、
いや、ほんと最初は普通に楽しかったのよ。

 

…が。



途中からちょっと様子が
おかしくなってきて。

 


「今さ、なんか副業とか興味ない?」
「ちょっとだけでも収入増えたら嬉しくない?」

 


みたいな雰囲気になってきてさ。

 


そっから、
完全にアムウェーの話。

 


え!?まじかよってなったけど、
「そゆのやらないかな」って伝えても、
ぜんっぜん聞いてくれなくて。

 


「なんで?」
「どうして信じてくれないの?」




とか、逆にこっちが悪い感じになってきて…。

 


いやいやいや。
久しぶりに会いたいって、
それ目的だったんかーい。

 

なんかさ、




別にネットワークビジネス自体を
全否定する気はないけど、



“友達”ってワード使って近づかれると、
こっちはちょっと構えちゃうよね。

 

しかも「また話そうよ」とか濁しても、
なぜか、向こうは全然諦めない(笑)




「普通に飯食って終わろうや…」って思ったけど、
最後はこっちが早めに帰るパターンで終了。


 

久々の再会って、
もっとこう、あったかいもんだと思ってたのにさ、
なんかね…しょんぼりだった。

 


みんなもこういう経験ある?
再会のドキドキが、勧誘で終わったこと。



あったらぜひコメントで教えて〜!