個人投資家Kenmo氏

 

株式投資で1億円以上を稼ぎ出し、個人投資家から目標とされる存在の「億り人」。では、億り人はどのように資産形成を行ってきたのか。その投資の極意をひもとく連載企画が「億り人の『極秘投資術』」です。

今回は「湘南投資勉強会」で個人投資家向けのIR説明会を開催するなど、活発な活動をされているkenmoさん。

2012年頃から株式投資をスタートさせ、わずか5年で資産1億円を突破しました。

 

 

  投資を始める動機とは

 

株式投資を始めてみようと思った理由はとてもシンプルです。

自分自身の人生設計を考えたとき、勤務先のお給料だけでは、お金持ちにはなれないなと危機感を持ったからです。
 

 

 

  お金持ちになるには

 

お金持ちになるための方法は大きく分けて3つあります。

その3つとは、

(1)出世

(2)起業

(3)投資

私は出世にはあまり興味がなく、起業は自分の性格を鑑みて不向きだと思い、消去法的に投資が残りました。

 

 

  投資方法に選んだのは株式

 

投資といっても何に投資するかは人それぞれですが、一般的には、株式投資と不動産投資のどちらかが多い

株式投資を選んだのは、不動産投資にはどうしても震災リスクが付きまとうからです。南海トラフ巨大地震や首都直下型地震など、巨大地震が起こる確率は、今後30年以内で70%と言われています。

 

 

  投資からわずか5年で資産1億円

 

投資をはじめた当初は知識がないながらも、ウィリアム・オニールが提唱する新高値投資法を中心にうまくいっていました。

新高値をつけた銘柄を一点集中で調べて買い、その銘柄がたまたま当たったという形でした。

 

ただ、資産が増えていくにつれて一点集中の手法に限界を感じ、自分の視野の狭さに気づかされました。もっと視野を広げ、より多くの企業を知らなければならないという危機感を感じるようになったのです。そこで、『会社四季報』をしっかり活用しようと思いました。

 

結果的に、ペッパーフードサービス(3053)やPR TIMES(3922)、システム情報(3677)、学情(2301)などに投資することで2017年には資産総額1億円を達成することができました。

 

 

 

  ウィリアム・オニールが提唱する新高値投資法

 

比較的小さな会社のうちから、成長の速そうな株を探し出し、短期間うちに利益を上げていく方法である。

 

AmebaNews記事レビュー

イベントバナー