思いきや都を余所にはなれ来で遠山野辺に雪消えんとは・・・鴨長明

城下町岩村本通り

妙法寺

女城主と秋山虎繁、武将たちが眠る大将陣、

女城主・おつやの魂を弔う「まくら塚」がある

鴨長明祠

京都の下鴨神社の禰宜の息子で日本三大随筆の一つ「方丈記」の作者の塚

鎌倉幕府の御家人で岩村を領した加藤景廉に匿われて隠とんした伝承がある

三偉人についても学びました

無は無に生ぜずして、而も有に生ず

死は死に死せずして、而も生に死す

岩村城址・岩村城下圖

満喫しました

明和鉄道「岩村駅」

岩村駅ホーム

明和鉄道は、人を輸送するという本来の役割だけでなく、地域住民の交流の場としての役割も担っています

岩村15:44発

朝咲いていなかったサクラが開花

六段壁

岩村城を訪ねる機会を授けて下さったNさん、Oさんに感謝<m(__)m>