花の色は移りにけりないたづらに我が身世にふるながめせし間に

なぜ?こんなところに小町墓があるの

小野妹子の子孫である小野篁の息子である出羽郡司・小野氏真の娘とされている

「小町」は本名ではなく、「町」という字があてられているので、後宮に仕える女性だったのではと考えられている

小野小町のものとされる墓は全国に点在しており、どの墓が本物であるかは分かっていない

ここ湯屋谷の小町の墓は、熊野参詣の途中この地で亡くなったとの伝承がある

小町の歌風は、情熱的な恋愛感情が反映され、繊麗・哀婉、柔軟艶麗である

色見えで移ろふものは世の中の人の心の花にぞありける