長谷川等伯「楓図」

1593年 この作品は豊臣秀吉の愛児「鶴松」の死去によって建立された祥雲寺の障壁画として描かれたものだが本来狩野派によって制作される予定であった

しかし前年の狩野永徳の死去に伴い狩野派内の混乱などのため長谷川等伯とその一門に依頼されたものである 

中央に楓の巨木を描いた構図は多分に狩野永徳の「檜図」を意識したものだが紅葉し始めた楓とその根元に彩られた草花は狩野永徳にも描けない優美で華やかな、しかも荘厳な作品となって当時の画壇に衝撃を与えた

祥雲寺は徳川家康の代になると廃絶され、その寺領は智積院に与えられたのだが火災や盗難にあい数奇な運命をたどることになる

だが幸いにもいくつかの作品は災難を免れ今日に至る

長谷川等伯(信春)は、1539年(天文8年)、能登国の戦国大名・畠山氏の家臣である奥村文之丞宗道の子として七尾に生まれました

七尾城天守画

モンテレ―半島日本人移民史

モントレーへの日系移民の歴史は古く、1897(明治30)年12月、25歳の小谷仲治郎が、渡航目的に漁業・製造監督と記された旅券を手にアメリカへ渡ったのが始まり

アルパー山の音

スペイン語でハープ

負けない心で頑張ろう!!