萬福寺

堀部弥兵衛、不破数右衛門、矢頭右衛門七、間喜兵衛、大高源五など義士の書を所蔵しています

吉良邸討入りの年の6月お家再興の望みが消え、討入り決定会議の前に大石内蔵助良雄が奉納金三十両を寄進している

 

本堂の前には、厩戸皇子(聖徳太子)の像がある

浄土真宗のお寺であり、親鸞が聖徳太子を敬っていたことにゆかりがあるのだろうか

坂越には聖徳太子に仕えた秦河勝の墓もあり、何か所縁がありそうだ

赤穂城 北横矢桝形跡

慶安元年(1648)藩主浅野長直(長矩の祖父)が家老近藤三郎左衛門正純に命じ築城開始

寛文元年(1661)赤穂城完成

着手から13年かかって完成し、10の隅櫓(すみやぐら)、門が12基、曲輪(くるわ)の延長は2847 m に及んだ 

城郭は国の史跡に、本丸庭園と二之丸庭園は名勝に指定されている

日本百名城、日本の歴史公園100選にも選定されている

塩屋門

刃傷を知らせる早使、城請取りの備中足守藩主木下肥後守の軍勢がこの門から入城している

龍雲出身の歌人・山本済三氏の遺志に感じて之を建つ