洛西用水から松尾山・嵐山

渡来人である秦氏は、5世紀頃に大陸の技術を駆使して、葛野川(現在の桂川)に「葛野大堰」とよばれる「堰(せき)」を作り、稲作のための水路を整備して洛西を灌漑し、葛野川の水量を調整して洪水も防ぐものでした

新羅からやってきた秦氏は「太秦(うずまさ)」を中心に、嵯峨嵐山から洛西にかけてを支配した豪族です

愛宕山

渡月橋

嵐山山腹の紅葉

一ノ井堰

錦織なす嵐山

16:20分、冷え込んできてもボートを漕ぐ人でいっぱい

昔はアベックが定番でしたが最近は違うようです

吉兆

明治天皇行在所山中邸阯石標

翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都

宝巌院前には拝観順番待ちの列が出来ていました