JR阪和線久米田駅

西側に新しい改札口を開設準備?

池田王子探索中、皆さんは日陰で休憩

近道を探したのですが立ち入り禁止のロープが張られていた

止むなく迂回することに

 

熊野街道沿いのお地蔵様

断片的ですが熊野街道標柱

周りを物色しましたが、発見できたのはこの案内板のみ

藤原定家の後鳥羽院熊野御幸記(1201)に池田(積川)王子が記されています

昭和22年大阪府の規則指定史跡となり、平成20年にその一部が大阪府文化財保護条例による指定となっています

王子とは熊野権現の分身として出現した御子神と考えられ、参詣詣での途中、王子社毎に参拝して奉幣や経供養などが行われました

小松里地蔵尊

積川(つがわ)神社遥拝所 鳥居

ここから東約5kmに第10代崇神天皇の御代に創立された積川神社がある

歴代天皇の勅願社

寛治4年、白河上皇が熊野へ御幸の途中、「正一位積川大明神」の八字を大書され贈ったものが社宝として保存されている