護摩堂

明治2年に焼失、現在の建物は明治25年に再建されたもの

本尊は鎌倉時代作と伝わる不動明王像

山岳修行の道場

般若心経を唱え峯入りします

山川のおとは父母の愛に似てかわることなしたゆることなし・・・金田一耕助

山川の瀬音の中に身を置けば亡き父の我を諭す声が聞こゆ・・・

両子山の七不思議「鬼橋」

ご注意ください!

一枚岩の橋

坂道を上ります

荘厳な聖地です

ここもシャクナゲが満開でした

平成3年に再建されています

正月行事・修正鬼会の儀式が行われています

本尊は阿弥陀三尊像(中央は阿弥陀如来像)

青森県出身の山田大兄が参拝されました