3月12日鴨川の柳芽吹く
「将軍様が勅命で京に上るのだから通せ」という幕府軍と、「勅命とは聞いていない、通せない」という新政府軍の押し問答が続いた
満開の河津桜
幕府軍が強行突破しようとすると、薩摩藩が○○を発射、この砲声を合図に幕府軍15000人、新政府軍6000人の激しい戦いが始まった
こうして始まった戊辰戦争は翌年の夏まで続いて新政府軍が勝利した
新しい時代「明治」はここ伏見から始まったといえます
鳥羽の大石
鴨川の龍門堰下流100mの水中から引き上げられました
何百年も川底に眠っていたこの石は何か?
二条城の城郭石材として使われるものが川底沈み眠っていたと考えられています
鴨川と西高瀬川が合流する1550mの流化能力を1.5倍になるよう河道を拡げ、護岸を整備し、漏水を止めるため堤防を厚くする工事を実施しています
平成25年9月の台風19号により400㍉を超える雨量が観測され、左岸堤防が漏水したり、一部で越水し床上浸水が発生しています
工事が進む堰堤で立ち休憩
浄土宗「法傳寺」
菜の花通り・上流方向から
下流方向から
羽束師橋











