爽やかに 鶯の声 風に乗り・・・幸山師

湖岸緑地大宮川湖岸

同級生トリオ

小生とMさんは辰年、幸山師は卯年

出身地は臼杵市、輪島市石川、尾道市

比叡山

満開の紅梅

大宮川

石仏を祀る祠を随所に見かけました

旧比叡辻

北国海道から坂本を経て日吉大社・延暦寺へ続く道の辻のあたり、若宮神社からの祭神が、小比叡大明神であることから名付けられた

室町時代には運送業界の馬借・車借が集中する交通の要所でした

若宮神社

創立は白鳳2年

御祭神 大山咋神・国常立神

延暦寺焼き討ちの際に焼失

山王祭では、七本柳を出発し、唐崎までの船渡御を終えた神輿が若宮神社を下船場として、ここから真直ぐ日吉大社へ還御する