八尾市郡川6丁目に立つ「世界唯一護国三宝大荒神王発祥の地碑」

何か根拠があるのでしょうね( ..)φメモメモ

天皇神社鳥居

創祀323年、仁徳天皇御代鎮座

4世紀の史記が殆ど残っていないので興味が湧いてきます

御祭神 須佐男命(牛頭天皇)

創祀年が分かっているのですから記録や伝聞が遺されていてもいいと思うのですが・・・

日影には霜がまだ残る

大峯山上九十九度登拝諸供養?

服部川7号墳

曹洞宗医王山薬師院「神光寺」

本堂前に掲げてある「天玄道」の扁額は、徳川光圀の帰依した東皇心越の書である

 

文字禅「圓福」?

石畳の参道

不許葷酒入山門

桜が咲いていました