10月23日「びわこ一周13・能登川~彦根」

9:10分、JR能登川駅スタート

駅舎は能登川町のシンボルである水車の形をしています

明治22年に開業され、滋賀県ではもっとも古い6駅の一つで開業133年

プラットホームに給水塔があり、かって蒸気機関車の給水駅であった

駅東にある地元氏神・天神社参拝

御祭神 菅原道真

合祀神 玉姫大明神

垣見庄5ケ村の産土神

長徳元年(995)神霊を祭祀し上川天満天神と称する

静かな朝の境内

 

明治21年に鉄道の敷地にかかり現在地に移る