5日14:40分、輪島市いろは橋のたもとにある「いろは蔵」で能登の写真展を鑑賞
帰省中、新聞で開催を知りました
鳳至上町交流サロン「いろは蔵」
朝市の休憩所として利用できます(トイレ、バリアフリーステーション)
お目当ての坂本藍さんの写真
Facebookで拝見させていただいています(^^♪
渋谷利雄さんのノトキリシマ
元は造り酒屋さんだったとか
百日紅
駐車可
河井町の朝市、鳳至町の夕市を結ぶ架け橋
長さが48間(約87m)あったことから、48文字の「いろはうた」になずられて名づけられた
河原田川の流れ
地域の当番役の小田原毅さんにお話を伺いました
小生の10歳年上とお聞きしビックリ(お若い( ^^) _U~~)
聞けば南志見中学の先輩ではありませんか(谷内山さん)
ネットで検索したら、全国水彩画展で優秀賞を受賞されているではありませんか\(◎o◎)/











