森可成の後、宇佐山城は光秀が城主となり滋賀南西部の豪族たちの懐柔策を図る
山頂直下に風化した石仏がありました
森可成(蘭丸の父)の菩提かも?
翌年、延暦寺焼き討ちの際、光秀は宇佐山城から出陣したものと思われる
石垣から生え出る樹木群
焼き討ち後、坂本城を築城すると居城は坂本へ移った
木に取り付けられた三角点335m
2m位のところに取り付けられています
テレビの電波塔
民放共同
資材運搬用ケーブル
主郭南下の横堀
主郭南の廓址(鉄条網で囲っている)
主郭はテレビ塔が立ち塞いでおり、発掘調査はできません
こちらは将来の調査のため保護しているのでしょうか
土の中から顔を出す石垣
土の中に眠っている石垣