お水取り大松明に尻焦がし
昨日(15日)未明、大和に春を呼ぶ東大寺二月堂の修二会が満行を迎えました
今朝の気温は4度、マフラーに手袋装備
通勤最寄駅の早咲き桜が🌸満開になっていました
ホームで電車を🚃待っていると向側に桜が咲いていました。振り返ると此方のホームでも咲いていたので写しました
ホームで電車を待つ人、駅前でバスを待つ人、乗車している人たちの、マスク着用率は90%くらいでした
電車に乗り込んできた幼稚園児のグループ8人は全員マスク装着でした
そのうち半数は手作り風😷でした
笑顔で元気にはしゃぐ子供たちの姿を早く見たいものです🎶
お水取りの終幕を飾る達陀(だったん)が営まれ、後夜の勤行で練行衆が燃え盛る達陀
松明を礼堂に投げ倒すと火の粉が舞い上がった


