12:17分、7合目直下の巨岩
標識が整備されているので、ガスっていなければ道迷いの心配はないでしょう
昭和39年、鈴鹿セブンマウンティン登山大会が始まる
12:27分、7合目
かもしかがよく見られた場所なのでしょうか
富士見台かな
山頂まで花崗岩の露岩が続きます
昭和43年(1968)、鈴鹿国定公園に指定される
四つん這いになる箇所が何か所かあります
筋力も必要です
鈴鹿山脈はブナ・カラマツの南限でもある
登りは続く
ササや低灌木帯
12:17分、7合目直下の巨岩
標識が整備されているので、ガスっていなければ道迷いの心配はないでしょう
昭和39年、鈴鹿セブンマウンティン登山大会が始まる
12:27分、7合目
かもしかがよく見られた場所なのでしょうか
富士見台かな
山頂まで花崗岩の露岩が続きます
昭和43年(1968)、鈴鹿国定公園に指定される
四つん這いになる箇所が何か所かあります
筋力も必要です
鈴鹿山脈はブナ・カラマツの南限でもある
登りは続く
ササや低灌木帯