★「友達っていいね」ザッカーバーグの思い、届いてる? ハッピーフレンズデー動画 | ジャーナリスト 石川秀樹

ジャーナリスト 石川秀樹

ちょっと辛口、時どきホロリ……。理性と感情満載、世の常識をうのみにせず、これはと思えばズバッと持論で直球勝負。
3本のブログとFacebook、ツイッターを駆使して情報発信するジャーナリスト。
相続に強い行政書士、「ミーツ出版」社長としても活動中。

★ハッピーフレンズデー動画に見るFacebookの強烈な「友達」回帰。ザックの信念は揺るがない!
http://denhon-charisma.com/dc/happy-friends-day-videos4/



これで4日連続の「ハッピーフレンズデー動画」の話。
きょうは誕生日だったので、久しぶりに「過去のこの日」をのぞいてみた。
すると動画が。


思い出した。2年前のこの日、Facebookが動画を作ってくれた。
共有範囲を「友達」に限定してタイムラインにシェアした。
あらためて、ちょっと調べてみた。


このFacebook発の動画、「A look back」というらしい。
あなたの投稿にはこんなのがありました、という趣向。
今回のと似ている。
<ハハァーン、これが原型なのね>


その通りだった。
仕様は「フレンズデー動画」とほぼ一緒。
というより「フレンズデー動画」は亜流なのだ。
血筋を引いている。


しかし、「中身」はまったく違うと思う。
ルックバックは「私」が主体。
フレンズデーはその名の通り「友達」が主役だ。
友達にありがとう・感謝しますという趣旨。





このところFacebookはしきりに「友達」に回帰している。
今度の動画もその文脈で見るとわかりやすい。


ところで日本のユーザーは、みなさんは、
いやいや、私は(だな)、
友達を大切にしているだろうか。
私はちょっと肩をすぼめがちだ。


とてもホスピタリティにあふれたユーザーとはいえない。
自省をこめてブログに書いてみた。
(続編ありの予定)