先日のレンタルレイアウト「夢空間」さんでの運転会、伯備線で活躍した車両の運転に加え、ご一緒させてもらった、ブロ友のうなぎさんとともに、こんな車両達も走らせました。




キハ183系気動車です。


左から2つ目までの183系は、ご一緒したうなぎさん所有の車両、左から3つ目のが私の持参したキハ183系2550番台車です。


北海道を走る(走った)気動車は、これまで収集対象としていなかったため、このキハ183系2550番台が、うちにある唯一の北海道の気動車車両となります。


そして、このキハ183系2550番台セット、購入したのは2011年12月ですが、某中古チェーン店で購入したものであるため、こんなカタログに載ってるほどの古い車両となります。



とはいえ、この頃のTOMIXさんの車両、案外頑丈に出来てて、かなりの経年にもかかわらず、走りは安定してたりするんですよね。(これはあくまで私見ですが)


但し、このキハ183系2550番台、先頭車の集電パーツを「スーパーやくも381系」に拠出しているため、前照灯、テールライトとも、現在は不点灯状態です。


今回のキハ183系運転会?で、走りは快調でしたので、ここはひとつこの車両もセットアップを行い、前照灯とテールライトに加え、室内灯も取り付け、うちの営業車の標準仕様に持って来ようと思いました。


その手始めに、まずは電飾系の整備を始めようかと思っていますので、直近は集電パーツ集めをやろうかと思っています。


この183系2550番台車のセットアップが終わった暁には、こちらの車両も、



いやいや、そういう沼だけにはハマらないようにしたいと思います(笑)。(こちらのキハ183系も、ご一緒させてもらった、うなぎさん所有の車両です)