YouTubeで時折、京都駅のライブ映像を見ているのですが、最近思ったのは113系や117系の通過がぐんと減ったこと、いやここのところ全く映像に映っていない感じなんです。


今年の夏に京都に行った時には、普通に駅に居たのに。。。。




ネットを見ていると、阪和線から転属して来た、223系5000番台車が、湖西線で試運転してるとかで、話題になってましたが、まさかの置き換えですかね。


ということで、実車の113系7000番台はさておき、今日うちではちょっと不調でした、マイクロエース社製の113系7000番台を走らせました。




ご覧の通り、うちにいる113系7000番台車は、実車で現存する抹茶色の113系ではなく、いわゆるカフェオレ色の113系なんです。


ちょっと前に走らせた時は、モーター車が絶不調でしたが、今日恐る恐る走らせたところ、快調に走ってくれました。


何せこの車両を導入したのは、2011年4月とのことで、うちに来てから早11年以上経っていました。



ご存知の通り、113系はKATOさん、TOMIXさん、グリーンマックスさんでもリリースされていますが、座席のシートを着色しているのはマイクロエースさんの製品だけで、模型ではそれが案外インパクトがあったりたするんです。



そして、最後に今日お座敷レイアウトにて、走らせた時の動画を。




実は8両編成フルでの走行はあまりしていませんが、現状実車では4両単位での運行ですので、8両貫通の編成は、なかなかのインパクトがありました