世界赤十字デーで
松の日で
童画の日で
小鉢の日で
ゴーヤの日で
(その時のブログ記事はこちら)
朝ご飯は久しぶりにマグコロールP(下剤)
初めて処方してもらった時からどうしても「マグロコール」って読みたくなるのは鮪を呼びたいからだろか... 鮪call ? (笑)
下剤効果覿面!
朝5時から3時間かけてお腹を空っぽにしてから出勤。
会社でのお朝事を済ませて出頭(笑)
前回、予約し10時半に来るように言われた追加で
連休明けだから凄く混み合うかも知れないですね〜
と頂いたアドバイスを信じて1時間半前に手続き開始
入院案内窓口で
「それでは速水さんは11時から入院なのでこのロビーで1時間ほどお待ち下さい♪」って、、、
早く来過ぎた事が発覚💦
じーっと座ってても退屈なのでエントランスロビーで人間観察開始。
どう見ても連休が影響したような混雑状態ではない。。。
行き交う人は患者さんかお見舞いか、はたまた付き添いか...
で、やっぱり知り合いに会う。
この日は1時間で5人。
ロビーの片隅でデンと立ってる僕に会釈をして通る病院の職員さん
この格好でずっと立ってると患者さんには見えないらしい(笑)
ほぼぴったし1時間後に病棟へ連れて行ってもらう
6階西は初めてだな。。
っていうか前回大腸憩室炎の時は5階東だったかな...
なんて思いながら病室に着いてビックリ!
4人部屋が
貸切!!!
カーテンも全開で昔の病院みたいだ♡
1泊とはいえ廊下側だったら嫌だな〜...
なんて思っていたけど
なんのなんの!
な!絶景!!
とか言ってる暇もなく
可愛い看護婦さんにレクチャーを受けながら
病衣に着替え点滴に繋がれ階下の内視鏡撮影室へ
車椅子を空で押してる看護婦さん
「行きは徒歩ですが帰りは車椅子ですからね〜」
え?
「軽い麻酔をするからね♪」
で、
横になった内視鏡室のベッドの上
点滴のト字管?タコ管?混注管に
「少し眠たくなりますよ〜♪」と優しく薬液を入れてもらう。
血管に入ってくる薬液が少し冷たいのを感じる
あの薬めっちゃ効いてたやん!!(笑)
カメラを挿入する瞬間や車椅子に移る時の事は
なんとな〜く、微か〜に覚えてるけど夢レベル(笑)
虫垂炎で手術した16歳から33年の歳を重ね
人間も少しは素直になったみたいやな、、、(笑)
13時:内視鏡撮影室入室
14時:手術終了
15時:麻酔(眠り)から覚める
収穫は大腸ポリープふたつ
夕食から普通の食事が出ますからね〜♪
と言ってくれていた看護婦さん。
信じていたのに。。。。。(笑)
やっぱりきざみ食でした(笑)
左箸 ゆっくりいただく おかゆさん
前日の夕方に天下一品のこってりラーメンを食べて以来の食事
しっかり味わって美味しくいただきました♪
看護婦さんは「夜には救急搬送の患者さんが入るかも知れませんよ♪」って言ってたけど
深夜に搬送された患者さんは隣の部屋へ
夜景を楽しみながら
ずーっと寝てみた
22:00消灯
目が覚める度に確認していた時計
1:30、、、2:00、、、3:30、、、5:00
何度起きただろうか
朝を迎えてもう一度寝てみる
うむむむむ。。。
迎えた朝ご飯
次回はまた16日から1泊2日でお世話になります♪