「私もやねん」
「僕もやねん」
と
「同じ疾患を持ってる人がこんなに居ただなんて」
って驚きますね
おつかれさまです、速水んです♪
その疾患っていうのは「大腸憩室炎」
食の欧米化による
肉と油が原因でなるのは下行結腸(左腹)で
ストレスが原因になるのは上行結腸(右腹)だそうです。
一週間ほど前、18日の土曜日から
下腹部に違和感を感じながら迎えた
オール兵庫の当日。
(同友会で年に一度の大イベント)
相変わらず痛むお腹に確信を得る。
そう、
この痛みは大腸憩室炎の痛みだ。
初めて発症した時は何もわからず
一種間ほど痛みと付き合いながら普通に暮らし
緊急入院になってしまったので
今回は早々に食事を止める
オール兵庫のお昼ご飯
みんなで食べるお弁当は半分だけ。
そこから絶食。
膵炎の時は
ゼリーなど軽いエネルギー摂取は良いんだけど
憩室炎の時は一切なし。
憩室炎で入院した時に入れてもらってた点滴も
単なる水分。
看護婦さん曰く
「点滴で栄養を入れても便になり腸に負担をかけるから…」
お茶か水なら摂っても良いですよ~
だそうです。
っちゅうことで
20日の日曜日の午後からは
水とお茶のみ。
ここ数年で5度目の絶食なので
空腹には慣れてます
せっかくの機会なので
体重を測ってみました
まずは発症したて
19日の日曜日
地域の健康展で測ってもらった数値

体重:63.4kg
体脂肪率:18.6%
そして絶食中二日目

体重:61.8kg
体脂肪率:17%
三日目

体重:61.8kg
体脂肪率:17%
四日目

体重:59.6kg
体脂肪率:14%
五日目

体重:58.8kg
体脂肪率:15%
六日目の昨日

体重:58.2kg
体脂肪率:16%
毎日の摂取カロリーが完全に0kcl.で
入院も安静にもせず
走り回ってたらそりゃ痩せますね。。
人って
10日程度なら
何も食べなくても大丈夫なんですね…
(※この先、衝撃的映像なので閲覧注意です)
っちゅうか、
お腹にエネルギーを貯め込んでたからかな?(笑)

こんなポンポコリンのお腹もこうなります。(笑)

昨日あたりから痛みがなくなったので
今日一日様子を見て
明日(27日)から回復食を始めます♪