サンドイッチご飯のお弁当 | 伊丹のおくりびと

伊丹のおくりびと

伊丹市の幸せ創造企業 速水葬祭二代目創業者 速水英城です。
色んな所で様々な人々に支えられご縁を頂き毎日を過ごしています。
感謝を込めて綴ります。





お疲れ様です、速水です。




雨が全然降らなくて

宝塚市民の水瓶である

川下川ダムの貯水量が

来月にも底をつく恐れが有るらしい。




今週末の雨で少しでも回復できると良いですね。




今日は珍しくお弁当の話し。

中2の長男は部活の朝練がある日には

6時くらいに起きて出て行きます。



中1の時に朝に弱く

母親がキャンキャン言って起こしていましたが

僕が「起こすから起きないんだ」と提案。



そしたら本当に自分で起きて登校する様になりました。

朝、子供を起こすのに苦労しているお母さん達、

一度試してみてください。




そんな長男の好きなお弁当が

「サンドイッチご飯弁当」

僕が勝手に命名しました。



お弁当箱の半分の深さまでご飯を入れます。

伊丹のおくりびと

そこにタラコや梅肉などを薄く敷きます。

伊丹のおくりびと

この日は明太子ですね。

更に明太子の上に味付け海苔を敷き詰めて

伊丹のおくりびと

味付け海苔の上にご飯をかぶせます。

伊丹のおくりびと

ぱっと見は単なる白米だけに見えます。

伊丹のおくりびと

おかずを詰めて出来上がり。




彩りが悪いですね。。





このお弁当の詰め方は

自分が中学の時に親友だった

大西君のお母さんに教えてもらいました。