ものが違う道長と伊周 | 歴史を感じよう

歴史を感じよう

日本史について感じたこと、調べたことを連載形式で書いていきます。また、神社やお寺、史跡巡りしたこと、プロレスについても書いていきます。わが愛犬てんのことも語っていきます。そして…「オイラ、えいたろうの相棒のコアラだよ。是非読んでね。」

皆さぁ〜ん、大河ドラマ「光る君へ」見てますかぁ〜


コアラ道長さんの政が始まったね〜ってことで第19話の感想ぉ!




右大臣となった道長




コアラ関白にはなりたくないって言ったんだよね



皆の意見を直接聞きたい…それがため、関白にはならず内覧、右大臣でいたんですね。




疫病で疲弊している民を救う政、それが道長の目指す政。




自らの欲得しかない伊周とではものが違いますよね。



さらに亡き道隆のような身内びいきの人事はしませんでした。




コアラ以前からの仲間とはいえ、政ではひいきはしなかったね



道長が引き上げた源俊賢




仕事ができる人物ですね。


コアラ伊周、隆家を参内するように促したんだよね


体格ブラザーズ…じゃなく実資も道長には納得でしょう。





一方、まひろ清少納言の手引きで宮中で定子に会うことになりました。




なんと、ここで一条天皇が現れました。


そして、定子としばし消えます…





コアラどこへ消えたんだ?



真っ昼間から…やってんじゃねーよ!!




…ことが終わって、一条天皇と話すことができたまひろ。






一条天皇もまひろの才能を感じたようでしたね。




このことは道長の耳にも入り、これが元でまひろの父、為時が昇進。






正六位から従五位下になりましたね。



コアラ為時さんは才能あるもん




ところで宮中は嫌がらせをされるところがあるようで…




それに負けない清少納言、頑張って!!





関白になれず、定子が皇子を産むことばかりしか言わない伊周。


妾のところばかり行っていたが、その妾の館に他の男が来ている、裏切られたと思い込んだ伊周。




弟に泣き言を言ってどうすんだ!?



隆家はその男の牛車に、




面白がって弓を射かけました。


コアラこいつ馬鹿じゃね?




その男の正体は…




花山院!!


コアラハッえっ!前の天皇さんじゃん!



これは大事になるぞ!!




これが長徳の変の始まりです。



伊周、自滅したな…





次回も楽しみです♪



コアラ最後までご覧になって頂き誠にありがとうございます😊宜しければ下⬇️のコアラのバナー(にほんブログ村にエントリーしています)をクリックお願いします🤲

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ
にほんブログ村