G.H.マムは多くのシャンパン・メゾンの中でもその歴史の起伏に富んだ会社です。
 第16回は
G.H.マムについてです。
チャレンジしてみて下さい。


ℚ1.G.H.マムは1827年の創業ですが、創業者の出身はどこでしょうか?
①シャンパーニュ地方
②ブルゴーニュ地方
③英国

④ドイツ


ℚ2..G.H.マムのラベルにある鳥をかたどった紋章は次のどれでしょうか?
①ベルサイユ宮殿御用達の印
②ドイツ公式御用達の印

英国王室御用達の印



ℚ3
G.H.マムの代表的な銘柄「コルトン・ルージュ」とはどういう意味を持った名前でしょうか
①赤い口紅

②赤い拳銃
③赤色のリボン


如何でしょうか?

答えは、

ℚ1:④ドイツ
ℚ2:③英国王室御用達の印

ℚ3:③赤色のリボン


【解説】
 G.H.マムは多くのシャンパン・メゾンの中でもその歴史の起伏に富んだ会社です。

その変遷の中で生み出されたシャンパンの香り、口当たり、飲み心地の良さは「Soft&Mild」との形容が相応しいとよく言われています。コルトン・ルージュに代表される人気シャンパンを生んだG.H.マムの創業者はドイツ人で3代にわたり現在のG.H.マムの基盤を築き上げたました。

 1827年の創業で間もなく200年になりますが、1873年にはコルトン・ルージュを販売し大当たりしました。1876年、ジョルジュ・エルマン・マムがキュヴェ ブリュット(辛口)のボトルネックに赤いシルクのリボンの装飾を施しました。このリボンは、フランスで最も権威ある勲章であるサン ルイ勲章やレジオン ド ヌール勲章の受賞者に授与される赤色の綬(フランス語でコルドン ルージュ)からヒントを得たものでした。

 そして、1900年頃より オーストリア・ハンガリー帝国 、ベルギー王国、 オランダ王国 、スウェーデン王国、ノルウェー王国などヨーロッパ各国の王室で愛飲されてきました。1904年には英国王室御用達のシャンパンに指定され、 バッキンガム宮殿での祝宴に供されるようになりました。その証としてボトルネックに、英国王室御用達の印である王家の紋章が記されています。

ご興味のある方は、「歴史の波に翻弄された品格と親しみのメゾン G.H.マム・・・シャンパン・メゾン④」こちらをご覧ください。
詳しく解説しています。