GWの前半で仙台まで旅行してきました
まずは途中にある超有名温泉地に到着!
はい、草津温泉です
以前来たときも観光客でいっぱいでしたが、今回も賑わってますね!
でも日本人の比率がちょっと増えた気がします、もちろん海外の人もそれなりに観光してますよ。
時間はお昼なので、少し離れたお店で昼食です!
まぁどこで食べても当たり外れの無いお蕎麦を頂きました!
温泉にも浸かりたかったのですが、まだ目的地は遠いので、車を先へ進めました
那須に入って温泉に浸かり、道の駅で車中泊!
翌日は目的地のひとつである、スーパーマーケットに到着です。
もうおはぎが尋常ではないくらい売れるお店、さいちさんです。
見た目は普通のスーパーですが、手作りしてるおはぎが、一日3000個とか・・
休日はもっと売れるようで、店頭においてあるおはぎの陳列スペースが圧倒的にでかかったですわ
味は甘さ控えめで、大きさの割にお値段が安かったですわ!
このおはぎを車内で頂き、昼食としました
さて、次の目的地は仙台です!
ここは、瑞鳳殿と言って、伊達家の御廟です。
江戸時代になり、外様大名でも生き残った伊達家三代のお墓があり、色彩をみると日光東照宮?って思いますが、黒色が多用されているので東照宮よりもシブいイメージを感じますね。
しばらく散策してから、松島方面へを走らせます。
震災前にも観光で来たことありますが、新しいお店もちらほら増え観光客で賑わってましたね、いや良かった良かった。
我が家は松島を上から眺められる高台へ行ってみました!
ちょっと風が強かったのですが、船に乗る観光もよいですが、高台から見る景色も良かったですね
時間も夕方になり食材を調達してから道の駅&温泉がある場所で車中泊させて頂きました。
車中泊3連泊目となり、正直いうと疲れが取れません
明日はビジホを予約してます