3回目の太刀魚テンヤ釣りに行ってきました。
9月になったので出航はAM5:30となります。
到着順に席を選ぶのですが、個人的には手間でもできれば抽選にしてほしいと思ってます
釣り場は伊良湖水道周辺となり約40分で到着。
今日は手巻きのリールと電動リールの2つを準備していますので、まだ元気なうちは手巻きのリール&8:2調子の竿で積極的に釣ることにします!
初めのポイントは活性が高く指3~3.5本クラスのサイズを3本ほど釣り上げ良いスタートが切れました
タチウオの当たりがだいぶ解るようになったのですが、必ず針掛かりするわけではないので難しいですわ
しばらく当たりが無くなると次のポイントへ移動
水深が70-90mほどの海域で太刀魚はべた底にはおらず、+10mほど上から群れているようで、船長さんの指示棚のアナウンスがありますので、その範囲にテンヤを落として狙います
当たりがり引き込みもあったので巻いてみると魚いなかったりと何度も空振りもしながら少しずつ数を伸ばして行くことが出来ました。
悔しかったのは指4本くらいの太刀魚を水面でばらしたのが3回ほどあり、この釣りは取り込みが結構難しいと感じましたよ
時間も半分は過ぎ、手巻きも疲れが出たので電動リール&7:3の竿にチェンジです
過去の釣りで太めのタチウオは7:3調子の竿のが掛かる感じがしました。
アクションは電動微速巻きでたまにステイ。
それでも数は少ないですが、当たりもあり針掛かりしたときに巻いてると途中でドラグが滑るような引きの強さ
丁寧に巻いて船内へ引き抜くと指5本以上のタチウオGETです
良かったぁ・・・太いの釣れて
釣りのペースは後半尻すぼみになりますが、この日は内臓付けたままの生イワシにヒットが多かったですね。
テンヤのカラーは全体的にグロータイプに当たりが多かったです。
全部で18匹、平均サイズは指3本以上なので、魚も成長したかと思います。
これでも全長は1mちょっとなので、ドラゴン120cmには程遠いですわ
さっそく夕食に塩焼きと刺身の炙りを頂きましたが、特に塩焼きが脂が乗ってて最高に旨かったです