福井県の敦賀市色浜にある釣り船船に乗って来ました!

対象魚種は”イカ”です。

釣り友Y子さんの嫁ぎ先である、泰丸さんへお邪魔してきました。

 

 

 

夕方5時に受付、くじ引きをして席座を決めます、総勢12名で6時に出航です。

なんせ初のイカメタル、当然ですがイカ釣りに関して凄腕のY子さんにレクチャーしてもらいます!

 

いつでも釣りができる最高の環境♪


出航からポイントまで約30分、結構早めの速度船で風は強いわ波もあるわで内心かなり不安でしたショボーン

でポイントに到着、まだ陽が明るいので点灯せず、”とりあえず初めは深場から探って下さい”と船長(Y子さんのパートナー)からの指示。

水深約90mの底まで25号のメタル(針付き錘)とドロッパー(錘なしの餌木)を付けて、沈めてはシャクリの練習開始ですグー

まぁ当然釣れるわけもなく、やがて電球点灯開始。

すると棚が中層に浮いてきたようで、周囲で釣れだします!

もちろんY子さんも早速かけてましたよびっくり

さすが、釣り船釣るだけのことはある

私もしばらくして穂先がチョンっと軽く曲がり合わせると重さを感じます。

そのまま一定速度で巻き上げてくると、ちょっと小ぶりですが人生初のイカを釣ることが出来ました♪

 

生け簀に入れたら墨ブシュー!


釣ったイカは、この生け簀に入れて鮮度を保ちます、まだ慣れない私は餌木からイカを落とすのに手間取る・・・

その間にY子さんは手返しよくイカを追加していきますびっくり

棚も20mから10mほどの浅場になり、メタルの重さを軽くしていくと当たりが増えましたね!

常に穂先へ全集中で、海上釣り堀の脈釣りのような感覚ですね。

イカの当たりもだいぶ慣れ、ポツポツですが数が増えてきました♪

魚ほど強烈な引きはありませんが、誘ってかけてる感がありめっちゃ面白いっす爆  笑

釣れると船長が写真撮影カメラ釣り人全員の様子をまめにチェックしてまして状況のアナウンスもあります。

途中当たりが遠のいた時に、色々とドロッパーやスッテも試してみましたが、やっぱその日の当たりの物があるようですね。

海上釣り堀も同様であたり餌が日替わりうお座

船の灯り電球に導かれて色々な魚うお座が回遊してきましたが、特にサバが多かった。

時折仕掛けに当たるのか穂先が反応するのでつい合わせますが、当然空振りです。

1回だけ下のメタルにイカが掛かって回収中に上のドロッパーを咥えこんだサバがいて外すの苦労しましたプンプン

全体的に小ぶりのイカが多かったようですが、久々に皆さん良く釣れたようですルンルン

釣りも終わって数を数えながらクーラーへ仕舞います。

Y子さんは余裕の60杯、なんと私はビギナーズラックか61杯釣ってました(サイズは小ぶり)びっくり

 


Y子さん”もう今年はこんなに釣れることないからね”とのこと。

(あまり過度な期待はしないこと・・)

 

イカは捌くのは楽ですが、なんせ数があるから帰宅してから疲れましたよチーン

 

10杯ほどおすす分けしてます。

 

もちろん美味でしたラブ

 

また行きますよバイバイ

 

  イカメタルの感想


・夜間に釣りしたことないので、老眼の私は餌木をスナップに付けるの苦労するかと思ってましたが、船の集魚灯ってすっごく明るくて問題なかったですてへぺろ

 

・海上釣り堀も面白いですが、イカメタルは当たりも多く(この日は特別?)実質3時間の集中した釣りができ楽しかったチョキ