ちょっと急でしたが、日曜に海上釣り堀に行ってきましたてへぺろ

 

場所は尾鷲にある貞丸さん。

 

ここは船で5分ほど沖に出て、養殖の生け簀近くに設置されてる釣り堀へ到着です船

 

すでに受付時に抽選してまして、なんと1番くじチョキ

(小さい運をコツコツと使い果たしてます・・)

 

3番生け簀で、場所は魚を放流する側へ陣取りました。

(海上釣り堀で乗り合いの場合、この場所で運命が別れます・・最悪だと地獄、最高だと天国ほどの差が発生するのです)

 

メンバーは3名さんとお一人様が2名で5名、小さい生け簀ですが広々使えて嬉しいですねニヤリ

 

さっそく鯛用の竿にアルテグラ(リールです、自転車部品じゃないよ)をセットして釣り開始!!

 

でも皆さん沈黙状態でしたチーン

 

モーニング(魚の活性が上がる時間帯)も無く、誰一人として魚を釣り上げることが出来ずに鯛の放流タイム船うお座うお座うお座

 

釣れなかったどうしよう・・・と内心焦ってましたが、鯛がうお座うお座うお座放流されると皆さんの竿が曲がり始めましたよルンルン
 
この生け簀は満遍なく皆さん竿が適度に曲がるようで、私も大鯛含めて4匹を一気に釣り上げることが出来、アルテグラの入魂は無事に成功照れ
 
ハンドルも改良したので、すごく巻きやすかったですねラブラブ
 
鯛は確保したので、次の目標は青物でしょう魚しっぽ魚からだ魚あたま!
 
青物仕掛けの竿とリールをセットして、購入してきた稚鮎を針に掛けます。
 
でもね・・・この稚鮎がマジで小さかったショボーン
(購入時小さいとは聞いてなかった・・・)
 
7cm前後で、友釣りなら当然ですが囮に出来ないサイズ、すぐにグッタリするのではないかと心配してました。
 
しかもサイズ関係なく小さくても1匹180円前後・・高いわえーん

 

 

まぁせっかく購入したので、使いましたよ・・・

 

 

しばらく音沙汰無し・・・・

 

やがて船魚しっぽ魚からだ魚あたま青物の放流タイムラブラブ

 

前回の釣り堀と違って、青物はちゃんとしたサイズを放流してくれてましたよ拍手拍手拍手

 

すると即対面の人が青宣言魚しっぽ魚からだ魚あたまびっくり

 

無事にタモに取り込み、釣り再開(青物が掛かると周囲の人は仕掛けを上げるのがルール、青物は走るので皆さんの仕掛けが絡みます)

 

やがて稚鮎を付けた浮きが、ゆっくりと水面に潜って行くのを確認爆  笑

 

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

青ですぅぅ♪

 

久々に青物の強烈な引きを味わうことが出来ましたよラブラブ

 

お隣さんがタモにすくってくれて無事GET!

 

 

合計稚鮎で青物を3匹掛けたのですが、1匹は合わせが早すぎてすっぽ抜けましたプンプン

 
心配した稚鮎君・・・ゴメンね、GOOD JOBでしたお願い
 
立派なワラサ、引きごたえも充分で竿持ってる右手の指が攣った(^^;
 
アルテグラで釣った鯛たち。
 
真ん中の鯛・・・デカイでしょ、骨硬くて捌くのに時間かかったわチュー
 
私も含め生け簀の皆さんは適度に釣果があって一安心、しかも私が青物無事に釣れた時に、おめでとうございます!!って言ってくれるのです、なんて気持ち良い皆様なんでしょうルンルンルンルン
 
実際、隣の生け簀ではボウズの人が2名いたみたいショボーン
 
ハンドル交換したリールの感触は持ちやすくて力も充分伝えることができ大満足、もっと初めから交換してれば良かったと思うパーツでしたよチョキ