前回の海上釣り堀では、鯛はそれなりに釣れたのですが・・・
青物が1匹も釣れずじまい
何としても誘って青物を釣れるようになりたいと思って、今回は初めての釣り堀であがいてみました。
場所は迫間浦で、前回の釣り堀のお隣です
この釣り堀は船に乗りますが、わずか数分で生け簀に到着
決められた生け簀でまずはジャンケンで釣り座を決めます。
四組で8名いましたが、2番目となり足場の広い位置に陣取りました。
竿はお一人1本のみで釣り開始、モーニングらしきあたりでと鯛が3匹釣れて一安心
その後は、放流まで沈黙が続きましたが一回目の鯛放流でさらに数匹追加できました
もう鯛は良いので、青物を狙べく生餌を使ったり、シラサで誘ったりとしましたが・・・
底から巻き上げるキビナゴに反応して中層まで浮き上がった青物ですが、もうちょっとという所で見切られました
何度となくトライしては見たものの、青物放流後に何とか1匹針に掛かってくれて良かったです
鯛のサイズは充分OK
でも青物がツバスだったのが悲しかった
でも2種盛りができたので良しとしたいですね。
まだまだ青物を誘って釣るには難しいことだと痛感した次第です
まだまだ青物リベンジは続きますよ
あなたに遭い鯛釣り堀の感想です。
・鯛のサイズは良いが、青物が小さくてちょっと割高感を感じた。
(販売してる生餌の鯵が大き目)
・4月から値上がりで男性(成人)13000円です。
(値上がりするのは仕方ないので、青物も普通のサイズを期待します)
・生け簀のメンテが出来ているのか、場所による偏りが少なく感じた。
(私がいた生け簀では、四辺とも皆さん竿は曲がっていた)
初回の感想です、また訪問すると思いますよ