亀老山展望台から下り、大島を走ります。
どうやら風向きはALL向かい風状態、先ほどヒルクライムしたダメージが徐々に蓄積されたようで足に異変が発生しました
良く足の指とかはスキーしてる時でも攣ることあったのですが、今回は腿の外側が攣りそう・・・
しかも両足
道中、頻繁に停車して足を延ばしたり揉んだりしてだましだまし乗ってました
なんとか多々羅大橋に到着、ドリンク補給したりしてちょっと時間をかけて休んだつもりだったのですが・・・
多々羅大橋のオブジェ前で写真撮るの忘れてしまいました
ところが多々羅大橋へ上るスロープでついに両足の腿が攣ってしまい、押して移動することも出来ない状態になってしまいました。
たぶん20分くらいは休んだかな・・・
橋越えたらレスキュータクシーを呼ぼうかと真剣に考えたのですが、まだ残り40kmはあるので、せめてもう少し距離を縮めたい一心で何とか漕ぎ始める。
バチが見当たらなかったっす
平地だと何とか低速で走る>足が攣る>休憩>走る>攣る>休憩>走る>攣る>休憩・・・以下ループ状態
レンタルEバイクにスコスコ抜かされ、心折れそうになった時にどうしても寄りたいお店を発見!
生口島のドルチェさんまで何とかたどり着きました
瀬戸田レモンと伯方の塩をチョイス
予定より1時間以上遅れてますが、やっと甘味で椅子に座って休憩できます
アイスは美味しかった、また来た時も絶対に寄ろうと心に誓った
この地点で駐車場まで残り約27km・・・
予定時間をかなり超えてますが、ゆっくりでも何とか日没までにはたどり着けそうかも
ただ平地は漕げても3%超える坂になるとずーっと押してました
ヒルクライムが原因だとは思いますが、改めて自分の脚力&体力がガッツリ落ちたことが身に染みたライドになりましたね
とわいえ、ロードバイクを購入して真っ先に走ってみたい場所に来れました!
人生でやりたいことリストからひとつ消化できたのが嬉しい
天候はやや曇りではありましたが、橋から見える景色は絶景
平日ですが、普通にローディさんやレンタサイクルの皆さんたちとたくさんすれ違いました。
走ったコースとしては全体的に向かい風のため、皆さん尾道から今治方面にいく人が多かった気がします。
また嫁様を連れて再訪しますよ、今度はヒルクライムなしでね