現在肩のケガでリハビリ中、ロードバイクはドクターの許可が出ておらず乗れませんが、4月からクロスバイクで近場の買い物などはしてますてへぺろ

嫁様はクロスは自分一人でも乗りますが、ロードになると私と一緒でないと乗りませんショボーン

もう一台手軽な自転車があれば、一緒にポタとか車に積んで出先でサイクリングもできるかと思って色々と物色しだしたのが2週間ほど前。

それからnet見たり、yutube見たり通販ショップの在庫を調べたりして小径の折り畳みに興味が俄然湧きましたねラブラブ

ただ小径車って乗ったことないから試乗がしたかったのですえー

それで在庫も試乗車もある大阪のミニベロ専門店まで急にお出かけしたのが、5/28土曜日でした♪

 


嫁様に話を振ったら、私も行く!とのことで車でGO。

大阪も大都会なので、それはそれは巨大なビルもありましたが、一歩裏に入ると車一台分しか走れない下町だったり、ちょっと迷走しながら無事に到着キョロキョロ

気になる自転車は、Tern N8(20インチ)とDahon K3(14インチ)、嫁様と交代で試乗した結果、安定感あるN8になりました。

走りだせば14インチのK3でも問題ないのですが、やっぱ20インチには劣りますね、軽さは(約8kg)とっても魅力でしたがギアも3段なのでちょっと物足りない気がしました。

クロスバイクと並走することを考えて、K3はとっても可愛いのですが対象外となりました。

さらにN8の上位車種でP10(20インチ)も試乗しました、もちろんお値段がグンっと上がりますえー

装備もディスクブレーキ・10段ギア・高さ調整可能なハンドル・しっかりしたサドルなど装備も充実してましたね。

値段考えなければ、P10のが当然良いのですが車重が700gほどUPするので、あえてN8にしました、色目も現物を見比べてグリーンに決定OK

お値段は値上げ前の旧価格、さらにこのお店独自の無償アップデートがあります。

販売店での無償アップデート
・グリップをErgonタイプに変更
・ペダルをMKSに交換、右側が脱着可能
・ブレーキレバーをシマノ製に交換
・ブレーキ本体もシマノ製に交換
・ブレーキワイヤーもステンレス製に交換


私はオプションでグリップをERGON GP3 に変更、さらにマッドガードとペダルフォルダを追加した次第です。

 

グリップはERGON GP3です。

 

安心のシマノ製。

 


オプションで前後マッドガード。

 

物置部屋に3台同居ですルンルン

 

まだライト類は設置してませんので、スマフォの取り付け方法も検討しながら色々と楽しみたいと思いますニコニコ