先日、術後7ヶ月経過し可動範囲の測定をしてもらいました。

 

私の通院しているリハビリステーションでの測定する箇所は以下です。

 

外転、伸展、1st外旋、結帯、3rd外旋、内旋 の6か所。

 
日々のリハビリとリハの先生の頑張りもあり徐々にですが、可動範囲が広がってきました、まぁ一部は変化ない箇所もありますけどねてへぺろ
 
治療は先日から患部に超音波(約8分ほど)をあてる治療が追加され、その後はリハの先生がマッサージ&ストレッチをしてくれます。
 
前にも報告しましたが、平均すると可動域の広がりは遅いようです、まぁ人それぞれ個体差もあるので気にする必要はないかなと思ってます口笛
 
現状、手術した左肩を下にしていまだに寝ることが出来ませんし、寝起きは左肩に痛みがいつも発生してますし、ラジオ体操でも腕を回すときに痛みが走ります滝汗
 
まだまだ先が長いリハビリの状況でしたチーン