今回の入院でいくつか注射を打ちました。
過去を踏まえて、それぞれどの程度の痛みか私個人の感想です。
まず全く痛くないが 0。
めっちゃ痛いが 10。 とします。
健康診断などで血液検査するときの採血注射は、2-3くらいかな。
ただ足から取られた場合、腕よりなぜかちょっと痛くなります
先月接種したワクチン注射は、1もないくらい痛くなかったですが、副反応が人によっては辛いかもね
点滴用注射は、ちょっと針が太いのか3-4くらい。
でも点滴がすべて終了するまで血管に針は入れたままの状態になりますので、不快な感じが残ります。
しかも点滴用の針は、他の針より柔らかくできているそうで、血管が少し動くたびに針もしなります。
ベテラン看護士さんでもミスることがあるのはその影響だと思いました。
私は手首の下あたりに注射されたので、手首を動かすと針の存在感が良く分かりましたよ
最期は、動脈注射・・・
表面にあるのは静脈で、動脈は内部にあります。
そこから採血されたのですが、これが一番痛かった
しかもドクターでないと動脈注射はできないらしい、その痛みは私でも顔をしかめる痛さで8-9くらいかな。
二度と打ちたくない注射でした。
なんせ刺し終わってからも5分くらいはドクターがしっかりと血管を抑えないといけないらしく、その時も痛かったっす。
まだ検査で採血されるときはありますが、動脈注射ほどの痛みはないので一安心かな